4月のレッスン開講日と3月のまとめ
- きもの晴る
- 2022年4月8日
- 読了時間: 3分
皆さん、こんにちは。きもの晴るの角田です。 今年は桜が咲く期間も長く、お花見を多く楽しめましたね🌸 皆さんはどこでお花見しましたか? 今年は、靖国神社の能楽堂で行われる夜桜能を堪能しました。 屋外の能はまた楽しみ方が広がり、焚火に照らされた能楽堂とライトアップされた桜の美しさも相まって幻想的で美しい空間でした。
⬇︎今月のレッスンカレンダーとイベントだけ確認したい方はこちらをクリックしてください。
☆今月のレッスンのご案内 4月にはいって京都の都をどりや靖国神社の夜桜能と春爛漫のなかで伝統文化の美に触れる月初となりました。 ①都をどりと宮川舞妓 ②靖国神社の夜桜能 ③着物の生産者を訪ねて考える「美の価値基準とは」 こちらの内容については後日、分けて書きたいと思います☺️ さて、3月を振り返ると 「芸者さんとのご縁&自己理解」でした 10年近くお付き合いがある老舗クラブのママからご縁をいただき素敵な芸者さんたちとの出会いがありました。 改めて、芸を磨きその道に進む姿の美しさを目の当たりにしました。 多くの女性が自分の年齢を重ねることを心もとなく感じますが、年を重ねるにつれ 魅力とスキルを身につける豊かさについて考えました。 皆さんはどんな自分でありたいですか? 女性として、母として、社会人として、人間として。 いろんな一面があると思います。 私は日本の文化が大好きなので、様々な文化に触れて知識と教養を身につける日々を過ごしたいです。 20代の今ももちろん毎日がきらきらで楽しいですが、30代、40代もそれぞれの年代で感じること経験できることをめいっぱい楽しんで生きていきたいです。 起業してから4年ほどずっとぼんやりして
真意が明確にとらえられなかった自分の理念や目的が先月にやっと掴めた出来事がありました。 著名な人気歴史家の方に相談を何度かさせていただいて
「いったい、君が本当にやりたいことは何なのか」 そう質問され続け、しきりにその問いについて考えました。 あれやこれやと私なりに出した答えはどれも却下でめげる日々😭 自分自身に問い続けて、さらに問いかけて やっと見えたのが
日本文化を通して人々の心を癒したり、満たされる時間を共有したいということ。 私自身が、そう感じたことで救われたことがたくさんあったのです
同じように大切に想う周りの人々にもその心の安息を共有したくて
しゃかりきになっているのだと思います。 一人っ子で我関せずに育ち
家族とも疎遠で 自分のことを人に興味がない一匹狼
だと思い込んでいたのですが 心の癒しを共有したい!という
とんだおせっかいの人好きだと自分を知りました😂 自分の本来のキャラが自己認識していたものと違いすぎました。
そんなこんなで3月は素敵なご縁から学ぶことの楽しさと、自分自身の新たな発見がある月でもありました。
今月も着付けレッスンや様々なイベントで皆さんとお会いできること楽しみにしております🌸
☆今月のレッスンのご案内
通常のコースレッスン以外にも、一回完結のワークショップ型のレッスンもあるのでぜひお気軽にご参加ください。着物着用のご参加大歓迎です!
「着物は持っているけど自分で着られない。。。😭」
という方も、ご持参いただければお着付けするのでぜひ気軽にご参加ください。
一緒に着物ライフを楽しみましょう〜☺️
⬇️月一のワークショップ型一回完結のオープンクラスはワンポイントレッスンにランチかケーキセットが付いたお得プランです✨ ぜひ着物友達とご一緒にご参加ください。お出かけがてらの参加も楽しいですよ。
今月も皆さんにとって素敵な1ヶ月間となりますように。
Comments