top of page

心を整える

皆さん、こんにちは。着付け講師の角田遥奈です。 日々の生活や仕事に追われることはありませんか? 「この時間までに洗濯と掃除をして、この時間にはこれをしなきゃ!」と 慌ただしく日々が過ぎることが多いです。 大人になるとやることが多くてついつい忙しなく過ごしてしまいがちですよね。 そんな時に一呼吸。 息抜きの時間って大事です。 いつも頭の中でぐるぐる回っていることを、一旦頭からポイっと置いてみましょう。 頭の中が無になれる時間は貴重です。無になって、自分の心の声に耳を傾けられるといいですね。 私は日々の忙しさを頭から外して、ひと呼吸できる時間を定期的に作るよう意識しています。 ・近所のあまり歩いたことのないエリアでのお散歩 ・これから学びたいことのリストアップ ・一泊二日の小旅行 この時期はなかなか一泊二日の小旅行は難しいですが、月に一回ある茶道具屋さんの30分の茶会に参加するのが最近の楽しみになっています。 季節を感じる設えの中で美味しい和菓子をいただき、薄茶をいただくひと時が癒しの時間となっています。 予約の少人数制で、感染予防対策もバッチリなので安心です。 初心者の方も楽しめます。

今月のテーマはお釈迦様。 4月8日はお釈迦様の誕生日でしたね。 正客(メインのお客様)の茶碗はネパール産の焼き物で異国情緒あふれて素敵でした✨ 私の茶碗は可愛い像が描かれていました。 素敵☺️


気持ちを整えて、感性を磨く時間って大事ですよね。 季節を意識すると、日々の変化がさらに楽しく感じます。 興味がある方はご一緒しましょう! 今日も良い一日となりますように🌸

Comments


bottom of page