top of page

​こちらに当てはまる方を
メンバーとして募集しています。

訪問着 ⑦_180810_0028.jpg
きものが好き
0029_IMG_9498.jpg
趣味を
サイドワークにしたい
振袖素材.jpeg
人を笑顔にする
​ことが好き

成人式振袖着付け参加条件

​技術テスト受講
・30分以内に振袖着付けお仕上げ
​・規定項目を満たす仕上がり

​※技術テストの合格項目に満たない方は合同講習会の受講をご案内いたします。技術テストの参加は無料です。
​二人で着付けるペア着付けのアシスタントも募集しています

初参加の方
着物が好きな方
​着付け師として活躍をしたい方
​趣味を副業にしたい方
大歓迎です!

 

​気になる方は、まず面談のご予約をしてください。
LINEからお問い合わせいただけます。

​​着付け教室

​​着付け教室

​​着付け教室

着付師募集

2023年成人式着付け参加者向け講習会&技術チェック

2025年4月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11

初参加の方の​3つの不安

着付け2.jpg
  1. ​ブランクがある

  2. ​技術に不安がある

  3. ​現場での経験不足

ご安心ください。
活躍したい方の現場デビューのサポートにも力を入れています!
振袖着付け講習は定期開催しています。

技術テストの参加は無料です。
​講習・技術チェックのお申し込みは下記からご登録ください。

2020年の成人式着付けの記事

振袖着付け練習会
開講スケジュール

技術テストは講習会の前にあります。

​他装着付けをこれから学びたい方は
​基礎から学べる着付け師養成コースをご覧ください。

​講師紹介

角田遥奈.jpg

角田 遥奈(つのだ はるな)
生徒一人一人のペースに合わせたマンツーマンレッスンをメインとする。初心者でも楽しくわかりやすい短期集中型の着付け講座を開講。
 

【 経歴 】
2017年
日本和装教育協会 師範取得
​同年 上海復旦大学、上海財経大学で着物文化講演アシスタント

2018年4月 着付け教室きもの晴るを開校

同年10月 デリーで2日間に100人の現地人に浴衣着装体験を企画、インドの貧しい子供達を支援する慈善団体に寄付(国際コーディネーター川根とも主宰
フレンズ・オブ・オール)

2018年11月 日本文化事業の株式会社ピースカルチャー設立

2019年5月 様々な日本の文化が学べるNAGOMI HOUSEの運営を開始。

2020年2月 インドの村、IIT、アーメダバード大学で浴衣体験文化交流イベントを企画。
2021年3月 自宅でも楽しく学ぶことができる日本文化オンラインスクール開始

着付け師養成コースFB.png
bottom of page